ホーム > 診療科・専門外来 > 部門 > リハビリテーション部

リハビリテーション部

リハビリテーション部の紹介

入院されてから退院後の生活までを考えたリハビリテーションを受けて頂けるよう、専門スタッフである理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が在籍しております。
よりよいリハビリテーションを提供することが出来るよう院内講習会や勉強会への参加を積極的に行ない、臨床実習生の受け入れも行っております。
私たちは地域の皆様が住み慣れた地域で充実したリハビリテーションを受けていただけるよう、今後も日々研鑽を積んでいきます。

リハビリテーション概要

施設基準

心大血管疾患リハビリテーション料Ⅰ

心筋梗塞、狭心症、心臓手術後、大血管疾患など

運動器リハビリテーション料Ⅰ

骨折(圧迫骨折、大腿骨頚部骨折など)、脊柱管狭窄症、関節の変性疾患など

呼吸器リハビリテーション料Ⅰ

肺炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)など

脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅱ、廃用症候群リハビリテーション料Ⅱ

脳出血、脳梗塞、神経筋疾患(パーキンソン病など)、肺炎や術後の廃用症候群

理学療法士(PT)

理学療法とは病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。
※日本理学療法士協会HPより

当院の特徴としまして地域包括ケア病床があり医師、看護師、リハビリ、薬剤師、社会福祉士、管理栄養士など多職種に渡り連携することで在宅復帰を目指し、在宅に退院されてからも訪問リハビリや通所リハビリを継続して行っていただけることを強みとしています。 ご自宅や施設など退院先で最適に生活ができるようご家族さまへの助言や福祉機器の利用方法、住宅改修などについても情報提供やアドバイスをさせていただきます。

外来では心臓リハビリテーション、運動器リハビリテーション、脳血管リハビリテーションを行っています。

作業療法士(OT)

作業療法とは身体または心に障害のある方、またはそれが予測される方に対し、生活行為の向上・維持を目的に作業活動を用いて治療・指導および援助を行うことです。 作業活動とは日常生活動作(食事・更衣・排泄など)や家事動作(料理・洗濯・掃除など)や仕事、趣味活動など人間に関わる全ての諸活動のことを言います。

更衣動作では、袖が通しづらい、ボタンが掛けられない、ズボンをお尻まで上げることが大変など、患者様が困難に感じるポイントは様々です。 当院では、それぞれの患者さまに合わせて行いやすい動作方法の指導、練習を行っております。

退院後の住宅・施設生活でも獲得した動作を継続して行えるように、患者さま本人・ご家族さまへの助言や指導をさせて頂きます。

言語聴覚療士(ST)

言語聴覚療法は入院・通所リハビリテーション・訪問リハビリテーションを行っています。 当院では高齢者の飲み込みの障害(摂食・嚥下障害)や言葉をうまく話すことが出来ない構音障害・失語症、頭部外傷等による記憶障害などの高次脳機能障害に対して療法、助言などを行っています。中でも近年増加している飲み込みの障害に対しては特に力を入れており、早期から積極的に嚥下内視鏡検査(VE)を行い、食事を安全に食べることが出来るようにサポートしています。また継続したリハビリテーションができるように、定期的に他職種とカンファレンスを行い、連携を密にとりながら支援しています。